@article{oai:tbgu.repo.nii.ac.jp:00000833, author = {鈴木, 秀樹 and 藤本, 幸三}, issue = {1}, journal = {東北文化学園大学看護学科紀要, Archives of Tohoku Bunka Gakuen University Nursing}, month = {Mar}, note = {看護学科2年次学生の「日常生活援助実習」の履修後において、看護の観かた、捉え方を明らかにすることを目的とし、Kohonenの自己組織化マップを用い分析を行った。その結果、36語8クラスターで構成され、[実習後の初期の看護観形成][看護ケアの熟考][看護に対する内省と新たな認識][看護の対象者への理解の深まり][看護に関する見識の広がり][看護の意味づけ]の6カテゴリーが抽出された。看護実践の経験の中で学生は、内省すると共に患者の背景を捉え、ケア提供の必要性への気付きが示唆され、患者との信頼関係を構築する上でのコミュニケーションスキルの重要性を十分に認識したと考えられた。実習後の看護観形成において、学生のレディネスと学生を支援する教員の力量が影響すると推測され、学内での学修と実践の場で体験したことを有機的に結びつける等、教育支援体制の構築にあたっての考慮すべき点について、いくつかの示唆が得られた。}, pages = {41--50}, title = {自己組織化マップを用いた学生の看護観の検討}, volume = {6}, year = {2017}, yomi = {フジモト, コウゾウ} }