ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科紀要
  3. 第02巻

スクワット動作における協調性

https://tbgu.repo.nii.ac.jp/records/472
https://tbgu.repo.nii.ac.jp/records/472
e55b31bf-5792-4f8c-b5ab-6225cf76b3e7
名前 / ファイル ライセンス アクション
リハビリテーション学科紀要 リハビリテーション学科紀要 第02巻 04 (887.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-02-17
タイトル
タイトル スクワット動作における協調性
言語 ja
タイトル
タイトル Movement coordination in squatting
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 田上, 義之

× 田上, 義之

ja 田上, 義之

ja-Kana タガミ, ヨシユキ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、スクワット動作の関節角度、重心軌道および筋モーメントについてそれぞれのレベルでの運動協調性を明らかにすることである。成人男性6名を対象に実験を行った。スクワット動作は、立位からしゃがみ(sit)、静止し、次いで立ち上がって(up)立位に戻ることとし、速度条件を遅い、普通、速いの3条件で行った。3次元動作解析装置と床反力計を用いてデータを計測し、得られたデータから、矢状面における股関節と膝関節の屈曲角度間の関係、体重心の軌道および両関節の筋モーメントの経時的変化について検討した。股関節と膝関節の屈曲角度間は速度およびsit、up動作によらず等しいという関係があった。また、体重心も同様に運動条件によらずほぼ鉛直軌道をとり、軌道の前後方向への変位と変動が小さかった。股関節と膝関節の筋モーメントの経時的変化については、速度によらない一定のパターンが見られたが、被験者ごと試行ごとに、筋モーメント間の関係は変動が大きかった。以上の結果から、スクワット動作ではバランスを維持するため体重心の軌道の変動を少なくし、それに伴い各関節角度間の協調関係が一義的に決定されると考えた。これらの結果は「運動自由度の削減」による運動協調性の組織化というBernsteinの考えを支持した。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to clarify the movement coordination for squatting in terms of joint angles, trajectory of the center of gravity (COG) and muscle moments. Six adult males participated in this study. Subjects performed squatting from standing position (sit), hold keeping the position still, and then standing up (up) to the start position. Subject performed this task under three different speed conditions (fast, normal and slow). Positions of the joints were measured by using a 3-D motion analysis system. The floor reaction force was recorded simultaneously. Flexion angles and muscle moments of the hip and the knee, and the trajectory of COG in the sagittal plane were calculated. Flexion angle of the hip varied parallel to flexion angle of the knee. This relationship was kept invariant the regard less of speed conditions and the sit-up phase of squatting. The COG moved vertically regardless of the speed phase conditions. Displacement in the anteroposterior direction and variability of the trajectories were small. Although a consistent pattern of muscle moments of the hip and the knee were observed, the relations between both moments were variable from trial totrial. It was suggested that the coordination pattern of joint movements were determined unambiguously so as to reduce the variability in the trajectory of COG in order to maintain balance. These results supported the idea of Bernstein, that is, the coordination of a movement is the process of mastering redundant degrees of freedom of the moving organ.
言語 en
書誌情報 リハビリテーション科学 : 東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科紀要
en : Rehabilitation science : memoirs of the Tohoku Bunka Gakuen University Faculty of Medical Science & Welfare, Department of rehabilitation

巻 2, 号 1, p. 27-37, 発行日 2006-03-31
出版者
出版者 東北文化学園大学医療福祉学部リハビリテーション学科学科長
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 13497197
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12032779
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 120005533979
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-21 07:33:36.595790
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3