ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 東北文化学園大学看護学科紀要 ISSN 2760-1072 (Online)  ISSN 2186-6546 (Print)
  3. 第01巻第01号

看護学生に対する『いのちの授業』の取り組みと教授法の開発 : 小児看護学に携わっての初年度の実践

https://tbgu.repo.nii.ac.jp/records/505
https://tbgu.repo.nii.ac.jp/records/505
4ddd1ba8-a5c5-4ad4-8f34-2dd4f160897e
名前 / ファイル ライセンス アクション
第1巻第1号 04.pdf 第1巻第1号 04 (2.0 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-06-13
タイトル
タイトル 看護学生に対する『いのちの授業』の取り組みと教授法の開発 : 小児看護学に携わっての初年度の実践
言語 ja
タイトル
タイトル A Series of Lectures on "Life and Death" for Student Nurses
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 粉川, 妙子

× 粉川, 妙子

ja 粉川, 妙子

ja-Kana コカワ, タエコ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 看護教育において看護学生が“いのち”即ち、生と死を深く考えることは必要かつ重要である。今、学校現場(小・中・高等学校)では、保健室登校、不登校、いじめ、非行、自殺、さらには低年齢の子どもによる殺傷事件、保護者による虐待等々、様々な問題を抱えている。ここ数年、子どもたちが“いのち”について学ぶことにより、中長期的な展望のもと、前述した様々な問題を解決できる糸口になるよう『いのちの教育』の取り組みが各学校で実施されるようになってきた。図らずも、昨年の3 月11 日の未曾有の東日本大震災により、教育現場では子どもの心のケアと共に、命の大切さを教える“いのち”の教育の必要性、重要性がさらに叫ばれている現状である。本大学の看護学生に、これまで『いのちの授業』を受けたことがあるかを聞いたところ、受けたことがある学生は1 割にも満たなかった。そこで、『いのちの教育』を小児看護学のカリキュラムに位置づけ、看護を学ぶ学生の情意領域に焦点をあてた『いのちの授業』を実践すると共に、教授方法をも探り、今後の方向性についても検討を加えた。
言語 ja
書誌情報 ja : 東北文化学園大学看護学科紀要
en : Archives of Tohoku Bunka Gakuen University Nursing

巻 1, 号 1, p. 15-23, 発行日 2012-03-31
出版者
出版者 東北文化学園大学医療福祉学部看護学科
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 2186-6546
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1294435X
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 120005534005
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-21 07:32:22.379107
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3