Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2015-06-02 |
タイトル |
|
|
タイトル |
看護学生の早期体験実習における教育評価(1) |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
鈴木, 秀樹
庄子, 幸恵
板垣, 惠子
林, 圭子
小野, 八千代
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
早期体験実習に関する様々な取り組みが各大学でなされているが、その評価方法は、まだ模索中の段階である。本研究では「看護活動を知る実習」において、学生の学びを Bloom の教育目標分類である認識領域・情意領域・精神運動領域の3 つに分類し、教育評価を行うことを目的とした。分析には、KH coder を用い共起ネットワーク内で焦点化した語句の使われ方の原文解釈を行い、さらにBloom の教育目標分類を行った。その結果、認識領域の知識・理解・応用の 3つに共通する語句は、「患者」「ケア」「コミュニケーション」「看護」「入浴」「清拭」の 6 つの語句であった。情意領域では、「受容」「対応」「尊重」に共通する語句として「介助」があった。精神運動領域は、「模倣」「操作」で共通する語句が「配膳」のみであった。看護を行う上で「コミュニケーション」の大切さを認識し、情意領域に表現がみられた理由は、学習課題の設定によるものと考えられた。 |
|
言語 |
ja |
書誌情報 |
ja : 東北文化学園大学看護学科紀要
en : Archives of Tohoku Bunka Gakuen University Nursing
巻 4,
号 1,
p. 59-71,
発行日 2015-03-31
|
出版者 |
|
|
出版者 |
東北文化学園大学医療福祉学部看護学科 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
2186-6546 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA1294435X |
論文ID(NAID) |
|
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
120005612514 |