ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 大学紀要
  2. 東北文化学園大学看護学科紀要 ISSN 2760-1072 (Online)  ISSN 2186-6546 (Print)
  3. 第05巻第01号

地域保健対策に活用が求められているソーシャル・キャピタル (社会関係資本)の概念とその背景

https://tbgu.repo.nii.ac.jp/records/686
https://tbgu.repo.nii.ac.jp/records/686
6d7b0930-cfae-42a6-96cb-4f861e157496
名前 / ファイル ライセンス アクション
第5巻第1号 04.pdf 第5巻第1号 04 (517.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-03-23
タイトル
タイトル 地域保健対策に活用が求められているソーシャル・キャピタル (社会関係資本)の概念とその背景
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 牧, 千亜紀

× 牧, 千亜紀

ja 牧, 千亜紀

Search repository
菅野, 淑江

× 菅野, 淑江

ja 菅野, 淑江

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2012 年の厚生労働省の地域保健対策の推進に関する基本的な指針改定により、「地域保健対策推進に当たっては、地域のソーシャル・キャピタルを活用し、住民による共助への支援を推進すること」との記述が追加された。そのキーワードであるソーシャル・キャピタル(社会関係資本)という概念は、社会あるいは集団に属しながら生活していく上において、必要で大切な人々の関係性(きずな)に着目した概念である。健全な集団・社会を考えた時、それに属する人々がその集団・社会に信頼を寄せているか。互いにゆずりあいの精神で共助の関係が維持されているか。良好なコミュニケーションネットワークが築かれているかが大切である。すなわち「社会への信頼」「互酬性の規範」「ネットワーク」と言った社会組織が本来持っている特性を抽出して人々の協調行動を活発化し、社会の効率性を高めるものとして定義された。その概念と生まれてきた背景及び、ソーシャル・キャピタルの意義について論じる。
言語 ja
書誌情報 東北文化学園大学看護学科紀要
en : Archives of Tohoku Bunka Gakuen University Nursing

巻 5, 号 1, p. 19-25, 発行日 2016-03-31
出版者
出版者 東北文化学園大学医療福祉学部看護学科
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2186-6546
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1294435X
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 120005728277
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-21 07:28:04.259582
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3